京都なう。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 10
3000円って!なんかよくわからないなあー。もっと、考えられないのかなあ?
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 11
京都の街で、多分着物レンタルプランみたいなので、着物着ている女の子達をすごいみるけど、死ぬほど安っぽくて、ペラペラで、柄も季節など無視で、京都の街並みから浮きまくってて、ぎょっとする。折角、楽しい体験なのだから、もう少しマシなもの着せてあげれば良いのに。風呂敷着てるみたいで残念
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 11
着物大好きなのにな。折角着てくれるのだから、もっと、可愛く、楽しく、美しくなれば良いと思い、利益追及だけの観光ビジネスに、よってないで、安くてももっと丁寧に創れればと、作り手側の立場としての残念な想いを呟いたつもりでしたが、着ている人達を否定したように伝わってしまいごめんなさい
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 11
言葉って難しい。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 11
@keitamaruyama 着物の"生きた服"としての幅が狭いです。リプライ一通り見ましたが年始やお祭りの時にしか着ない方々に京都や伝統や着物なんて言われたくないしそれぞれの着物をそれぞれの形で着るべきです。着物レンタルは日本人がそれを出来なかった証であり業界の救済の形だと。
— 木村竜太 (@KimuraZaoldyeck) 2015, 1月 13
着物に関してもうあまり言う気はなかったのだけど、自分は、高級じゃなきゃだめだとか、正統じゃなきゃだめだとかが言いたかった訳ではなく同じ価格でも同じ柄でも、もっと可愛く創れたらいいのになあーと勝手に思っただけで←余計なことを言ったと反省してます。@KimuraZaoldyeck:
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 13
@keitamaruyama そうですね。単純にもっと可愛い着物があればとは思います。色んな着物貸しありますが若者は安い方が良いくてこうなってしまう感もわかります。お金が安定し出したら作り手の方にもっと製作に投資して頂きたいですね!そうすればもっと彩のある京都になるかもしれません
— 木村竜太 (@KimuraZaoldyeck) 2015, 1月 13
うまく伝える自信ないや。仕方ない。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 13
わりと、思った事を思った通りに呟いてきたのだけど、少し考えるようにしよう。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 13
丸山敬太さん「意地悪な中高年」扱いされててワロ。私はあの京都のポリのレンタル着物嫌いじゃないよ。何より着せられてる女の子たちがみんな楽しそうにしてる。【安物を着れば「あんなぺらぺらの恥ずかしいわ」、自己流で「着方おかしい」着物の衰退 】http://t.co/XuBKFbGX2w
— tina ☂ (@tinasuke) 2015, 1月 13
待って…、京都の観光客向けのポリエステルのレンタル着物を京の美観を損ねるってディスってたケイタマルヤマ先生の振袖、レンタルだけで30万円もするの…? しかも裏地ポリエステルじゃん!(震え
http://t.co/ZCXPNThfGR pic.twitter.com/LPNrLb66jY
— tina ☂ (@tinasuke) 2015, 1月 17
そりゃ確かに可愛いけどさ…でもさ…そしたら、3000円や4000円で着付け・ヘアセットも込みでポリ着物レンタルしてる京都の業者さんたち、めちゃくちゃ頑張ってると思うんだよね!借りる方も、気軽に食べ歩き出来るしさ。すごい良心的じゃん! pic.twitter.com/Ts7aL2WnI8
— tina ☂ (@tinasuke) 2015, 1月 17
3000円かそこらでよ、七五三や成人式でしか着物着ないような、いや、もっとゆったら、家庭の事情でそれすらも叶わなかったようなお嬢さん方が、京都で友だちや彼氏とワイワイ和服着て散策できる機会を作るなんて、素敵な商売じゃないの!これキッカケに斜陽な着物沼へ若者が流れてくるかもだし!
— tina ☂ (@tinasuke) 2015, 1月 17
なんか着物の件ではもう、ぐったりなのだけど、自分の創っていた着物←10年以上前の物は、仕立てあがりのものとそうで無い物があり、値段も正絹の物とポリエステルの物でも違い、今、レンタルされてる物は、当時そのレンタル屋さんが購入して、レンタル価格を決めているのだと思います。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 17
ぐったり。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 17
いつの間にか、ポリエステル着物をdisり、安い着物をdisり、着物好きな若い女の子達の夢を踏みにじり、コスプレ着物や、着方が変な人にいちいちクレームつける、お節介のデザイナーになっている。
もちろん、自分の、最初の発言が誤解を生む表現だったのだけど、そんな風に思ったことないのにな
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 18
自分が京都の着物メーカーで着物をつくっていた時は、何をやってもそれは高価になってしまって、着物の業界←作る方のね、難しさを、まざまざと思い知らされて、力不足も感じもうやめて10年も経っているのだけど、最近ではポリエステル屋、ジェットプリントの技術向上で安くて可愛い着物が沢山ある。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 18
あのツィートで自分が言いたかったのは、安くても、すごく可愛い着物が沢山あるのになあ〜と、単純に思ったからです。あの日の京都は雪が舞い散り物凄く寒かった。だから水色地に金魚やら、うすいピンクの花柄やらで、羽織も着てない女の子達にぎょっとしてしまったのです。確かに余計な発言でした。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 18
好きなものを好きに着る。がファッションの基本だとおもいます。着物とて同じ。自分の、発言が誰かを傷つけたのだとしたら、申し訳ないと思うけど、色んな人が色んな思いで着物を語り合い(disり合いじゃなく)自由に楽しめたらいいのになあ〜と思いました。
みんな、着物愛があるゆえなのだから。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 18
ちなみに、僕の着物のレンタルのことも、今回初めて知りましたが、15年ぐらい前にライセンシーさんで創っていた物を、多分レンタル屋さんが買ってくださり、今もレンタルされてるのだとおもいます。レンタルは何度も貸す物だと思うので、高額で驚きましたが、弊社が運営している訳ではありません。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 18
涙@nagahukuchiaki: 敬太さんが大変な思いをしてらして「思った事を思った通りに」出来なくなっているのがいちファンとしてはただただ涙が出る程悲しいのでどうか通常運転に戻る時が来るのを思うばかりです。おめかしする女の子を敬太さんが応援しないわけないと思っています
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 18
ありがとう!又遊びに来てね!@Alisa_U57: @keitamaruyama 私若い世代ですが同じ考えですよ。うち、実家が着物の染色屋だったので、今の着物の質は素人目ながら昔とは全く違うって思ってますよ。なのでケイタさんの気持ちは痛いほど分かります。”
— keitamaruyama (@keitamaruyama) 2015, 1月 18
丸山敬太の着物ツイートは、初めて見た時も、何もおかしなことを言っていないと思った。それをきっかけに出た「老害に色々言われるから若い人が着物から遠ざかるのも当然」という趣旨のツイートの方が強い言葉で分かりやすく共感/反発を招いただけだと思う。皆1度は感じることなんだろう。
— Kh (@05kh20) 2015, 1月 18
丸山敬太さん、何もdisられること言ってないよ。せっかく着物を着たいと思ってくれる人がいるなら、選び方なども含めて、レンタル屋さんが教えてあげたら良いんじゃないかな。その上で本人が季節感の無いものを選ぶなら、もうそれは仕方ないよ。
— みゆ (@strayGH) 2015, 1月 13
丸山敬太さんの着物についてのツイートからのまとめを読んでたら、洋服についてもファッションジャーナリストとやらが結構ファストファッションをdisってたりするよな、と思うんだけど。
— ブランニューくまこ (@goodblue980) 2015, 1月 13
0 件のコメント:
コメントを投稿